- 出展者紹介その2(はるに、桜と。2018.03.18)
- 2018.03.14 Wednesday | はるに、桜と。 | posted by 手創り市 |
-
「 は る に 、 桜 と 。」
2018年3月18日(日)
於:大鳥神社会場
草木が芽吹いて
桜が咲いて
新しい生活がはじまる春
〜 気持ち新たな春を手創り市と共に 〜
ブースNo.7
スカンクとアルマジロ
https://www.instagram.com/skunk.to.armadillo
夫婦で革もの、衣服、真鍮アクセサリーを制作しています。
手裁ち、手縫いでしか仕立てられない革ものや
表情豊かなリネンやラミーを素材として、
草木染めやベンガラ染めにて手染めした衣服などを作っています。
「はるに、桜と。」では、
春の心地よい風をとりこむ軽やかなシャツから
中厚で暖かみのあるコートなどの日常着と
春の装いに添える革のブローチを展示いたします。
200年前のレシピをそのままでなめした柔らかくもコシのある革と
手染めすることで風合いの増すリネンの表情をお見せできればと思います。
ブースNo.8
Ahoj.
暮らしに寄り添うお洋服屋さん、Ahoj です。
股下にたっぷりと布を使用した動きやすい快適パンツ「リスパンツ」を中心に製作販売をしています。
今回出店にあわせてリスパンツにエプロンをのせた新作「カフェリスパン」を製作しました。
「はるに桜と。」お花見やピクニックに着て楽しんでいただきたいです。
企画ブース近くに試着室もあります。ぜひ着心地をお試し下さい。
ブースNo.9
Y.e.reeves ユエ・リーヴス
http://yereeves.blog31.fc2.com/
小さく刺繍を入れたり、
手の味を残すような洋服や布小ものを製作しています。
昨年秋に大阪より出身地の埼玉に戻り、
活動を続けています。
暖かくなりましたらアトリエ/展示室を開け、
サイズをお直し出来る場を見て頂けたらと思っています。
まずはどんなお洋服を作っているのか、
この企画を通して知って頂けたら嬉しく思います。
「はるに、桜と。」私もみなさんと楽しみます。
どうぞよろしくお願いします。
ブースNo.10
林暎子
http://niwacaseisakujo.strikingly.com/#works-eiko-hayashi
素材の風合いを 生かしたナチュラルラインが 基本のテイストです。
ウキウキ 心踊る服たち。
ひとりひとり顔が違うように、着る人によって様々に変化する。
そんな表情の出る服を、楽しんで作っています。
服作りの布選び、パターン、縫製。すべての工程が好きな私です。
ブースNo.11
ukitt
身に着けると ちょっと心躍る ウキウキする
そんな気持ちになれる服を
生地に一番合った形を探しながら作っています
作り手の顔が見える服 それが今の ukitt style です・
「はるに、桜と。」には春先の出かけたくなるような服をお持ちいたしますブースNo.12
87et...(ハナエ)
https://www.instagram.com/_87et
リネンを中心にブラウスやワンピースを製作しております。
「はるに、桜と。」にふさわしい柔らかなお色、
明るいお色のお品をたくさんお持ちする予定です。
お散歩がてら、お越しいただけると嬉しいです。
ブースNo.13
市川りえ
https://www.instagram.com/_rieichikawa_/
麻や綿の布から衣服をつくっています。
すこしかわった形の服がすきなんです。
ながめていた服は、袖をとおすだけで、まるで景色がかわります。
ぜひいろんな形の服に、袖をとおしてみてください。
冬にあたためた服を、もってでかけようと思います。
http://tezukuri-ichi.jugem.jp/?eid=1930
HP:http://www.tezukuriichi.com/
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori