6月29日


おはようございます。
本日はこれより静岡スタッフとのアキコヤ打ち合わせ IN TOKYOへ出かけます。
アキコヤ担当スタッフのこれまでの準備を、アートディレクターの清水美紅さんと共に話を聞く、というちょっと今までになかったかもしれない方法で。楽しみです。

上の写真は生まれて初めてけん玉をした私と、&SCENEのおおばさん。

この日も何故か山口さんの個展を拝見しにつくばへ行くことになり、千年一日珈琲焙煎所の店主さんよりけん玉を教えて頂くことになった。

ふだんまったく運動をしない私は、たいていこういうものは避けるのだが、この日は敢えてやってみようと思った。

何故ヤル気になったのかというと、スタッフ連中はどうも私のことを相当な運動音痴と思っているらしく、特別優れていると自分でも思っていないが、それがちょっと癪だったので。

動機は不純。
けれど、やってみるとなかなか楽しいもので、普段使っていない身体の部位が、筋肉が、動き出しているのをはっきりと感じた。大げさに云えば、体内の胎動を感じた。

目の前でけん玉なのか?おでんの卵に串を刺しているのか?わからない大庭さんを見て、笑いつつ、真剣さは深まるばかり。


目の前で繰り広げられるおでんの仕込み(実際にはけん玉)を視界から外し、我が世界へ。

けん玉にも階級制度というものがあるらしく、それは10級から始まるらしい。

人間というものはなんでも階級や制度化をするのが大好き。
差別はいけないと思うが、平等もいき過ぎると馬鹿になると思っているので、階級や制度をつくりたがる本能はよく理解出来る。
そして私もふつうの人間。やっぱり上の階級を目指したくなる。

最も簡単な10級の技を見せてもらって、そこからはじめるのはつまらないと思ったので、ここはちょっと難しそうな技、階級へショートカット。
(それでもけん玉プレイヤーにとってはお茶の子さいさいなんだろうが…)


けん玉初心者とおでん屋見習いのパフォーマンスをご覧下さい…




ご覧頂き有り難う御座いました。

それと…
手創り市とまったく関係なくてごめんなさい。







深夜の梅酒づくり




以前より気になっていた、事務局傍で成りごろの自生している梅を漬けてみました。

品種がなんなのかわからないけれど、赤みの強さがとても印象的。
自分の知っている限りだと、南高梅よりもずっと赤みがさしているし、
パープルクイーンをも超える色味。

この色味はもはや色気すら漂う領域の、梅。
とても危険で、惑わす梅。

そんな個性豊かな梅は、素直なお酒で漬けずに遊んでみました。

ウイスキーと白ワインのチャンポン。
氷砂糖がドラマチックに鎮座ましまし。

三ヶ月後に一度味見をしてみよかと思います。

野趣溢れる味わいであることを願って…


さて、本日はmeets broochの巡回展打ち合わせのため、栃木方面で行ってきます。

ミーツの巡回展は西へ東へ、そしていつか海外へも進出する予定。
(進出する…いやらしい言葉ですね。)

前向きに、前屈みに、ミーツブローチ。

良い休日をお過ごし下さい。






6月26日


花が身近だったことをあまり覚えていないけれど

大人と云われる年齢になってから少しづつ意識するようになった

今は生の花も
それ以上に乾いた花にとても惹かれる

綺麗じゃなくていい

人間だって同じように
動植物だって同じこと

ひとつの生命として終わってしまった
という感覚じゃなく

時間をとめただけ

そう思うと凄くないだろうか



人は環境に生きる動物と言われているけれど、
その環境を自然というものに置き換えると、
環境に生かされている動物と言えるはず。
むしろそっちが正しいはずだけれどな…

またそれとは違った、環境というやつを変えて、
好きなことをやってゆこうとする人が周囲にいて、
そういう人を見ると、頑張れよ…と思ったりする。
リセットではなく、前に進んでゆく為に必要な変化。
好きなことを好きなようにする為には結局のところ
世間様や他人じゃなく、まず自己。
そう思うからこそ、そういう人の背中を押したいと
思うからこその、がんばれ。
(括弧付きで、無責任に…というのはついてまわるけれど)

何故こんなことを書いているかというと、
とあるつくり手さんのブログ記事を読み、
ああよいよかあ〜と思ったから。


枯れて終わりじゃないですよ。
枯れてからが新たなはじまりなんです。




次回開催は7月26日・土曜日ですのでご注意ください。

名倉




6月24日


昨日は手創り市のフライヤーで全般でお世話になっている、
山口さんの個展、「かつてのはなし」の搬入お手伝いに行ってきました。 

今回の展示会は、珈琲焙煎所の「千年一日珈琲」さんと、
古本やZINEそれからCDなどグッズなども並べる「PEOPLE BOOKSTORE」さん、
2会場での同時開催となっております。



千年一日珈琲さんとPEOPLE BOOKSTOREさんと同じ建物に連なるお店では、
木工作家の古橋治人さんが運営する「manufact jam」さんや、
地元筑波大生の憩いの場?「お酒とごはんのわかたろう」さんが御座います。

4軒のお店が連なる長屋ということも、展示会を楽しむ上でのポイントかもしれません。

会場にお越しの際には、そのあたりも是非楽しん下さいね。


*千年一日珈琲さんとPEOPLE BOOKSTOREさんには*
*手創り市のフライヤーを置かせて頂きました*
*ありがとうございます*


明日、6月25は7月手創り市の出展者発表。
あおの大鳥神社の出展者発表も同時に行います。
ぜひご確認下さい。


 一般参加の出展者のほかに、あおのワークショップや移動販売、
 あおをイメージしたフードの出展者など盛りだくさん。
 是非ともご来場下さい!!

名倉





かつてのはなし 



手創り市全般のフライヤーを制作してくれている
山口さんの個展が茨城・つくばの2会場にて開催されます。

詳細は以下URLをご参照下さい。

山口洋佑HP http://yosukeyamaguchi423.tumblr.com


↓2会場同時開催↓

千年一日珈琲焙煎所 http://1001coffee.web.fc2.com

PEOPLE BOOK STORE http://people-maga-zine.blogspot.jp



ふたつの会場は4軒のお店が建ち並ぶ長屋のような建物。

器などを扱う工芸のお店や、お食事処も必見。


山口さんの展示会と併せて、連なるお店を楽しんでもらうのも

今回の展示会ならではの体験だと思います。



名倉




6月22日


6月22日。
現在、朝の4:52。

本日開催だったはずの&SCENE手創り市は、非常に残念ながら雨天中止。
今時期は梅雨真っ盛りだから仕方ないのですが、はっきり言って非常に、ひじょーに残念。
けれどだけれど、次にむかって切り替えてゆくしかすべはないのです。
次回の&SCENE手創り市の開催は8月24日です。
皆様のお申し込みをお待ちしております。

という訳で、切り替えて…

上記の写真は昨日行われた「あおの大鳥神社」の選考会の様子。

通常の選考会と併せて、あおの選考会を行った訳ですが、思っていた以上にあおへのお申し込みが御座いまして、そうはいっても出展数に限りがある中での選考では、その場に居合わせたスタッフともどもひいひい言ってました。(困難を極めたということですね…)

7月26日・土曜に開催される手創り市の出展者発表は、6月25日を予定。
もうしばらくお待ち下さいね。

そして、
そして、


あおのワークショップの告知も近日中に行います。
目下、担当スタッフによって最終チェックを行っております。
ご期待下さい!!

それではまた。


 一般参加の出展者のほかに、あおのワークショップや移動販売、
 あおをイメージしたフードの出展者など盛りだくさん。
 是非ともご来場下さい!!





あおのWS撮影(6月20日)



7月26日・土曜日開催の「あおの大鳥神社」にむけて、
担当スタッフと共に手分けして作業をしています。

あおのワークショップの撮影を。

担当作家さんより、実際につくるものと、その素材が届き開封。
箱をあける瞬間のドキドキはいつだってたまらない。


ひとつひとつの素材をよおく眺め見て、実際につくるものと見比べる。
自分がこのワークショップに参加するのであればどんなものにするだろうか?
そんなことを考えながら撮影にとりかかる。


打ち合わせの時に話していたことを思い出しながら、ひたすらシャッターを押す。

途中、郵便局の配達員さんが「速達で〜す」とドンドンと力いっぱいノック。
そんなに強くノックしなくてもいいのに…と思いつつ、「は〜い」と返答を。
ドアを開けてみるとそこには、事務局裏の公園ベンチでよく休憩しているおじさんだった。

事務局内での撮影は、自然光のもとで行うというルールがあるので、大抵は時間との闘い。
ちなみにこのルールは自分内ルールなので、手創り市的な決まりではない。

些細なことから自分のルールというものをつくって行動していると、
いつの間にか自分なりのスタイルというものが出来上がってゆく、気がする。
出来上がったスタイルはそれなりに強固であるし、悪いものではない。
でもたまに、他人と相容れないこともあるけれど、それはそれなので放っておこう。

とまあ、そんなことはどうでもよくて、撮影は一気呵成にやりきり終了。

あおのワークショップでつくるものは、ひとりふたりで楽しんで頂きたいもので、
時にエバーグリーンな体験をさせてくれるものであったりします。(個人的な見解)

あおのワークショップは近日公開。
発表を楽しみにしていて下さいね。




 一般参加の出展者のほかに、あおのワークショップや移動販売、
 あおをイメージしたフードの出展者など盛りだくさん。
 是非ともご来場下さい!!





あおの大鳥神社:移動販売出展公募

あおの大鳥神社:移動販売出展公募



7月26日・土曜日に開催される「あおの大鳥神社」にて

ご参加頂く移動販売出展者を公募致します。


出展内容は、

ジェラートやアイス、スムージーなど冷たい商品を希望しております。

出店の際に、珈琲やフレッシュジュースなどの出店販売は不可となります。


以下、概要のご案内となりますので、ご出店に興味がありましたら

担当スタッフいしかわ info@tezukuriichi.com までお問い合わせ下さい。



「開催日時」

7月26日・土曜 9:00〜16:00

※雨天順延 8月17日



「場所」

大鳥神社会場



「出展料」

5000円

※お問い合わせの際に、車のサイズをお知らせ下さい。



「搬入・搬出」

搬入は当日朝7:20まで。

搬出は16:00より可能です。



「出店可能な方」

・東京都内での移動販売の許可を受けていること。

・必要な設備と什器はご自身でご持参いただけること。

・事前に出店内容の詳細をご確認出来ること。



「お申し込み方法」

担当スタッフ宛てに件名『あおの大鳥神社:移動販売出店』のメールをお送り下さい。


メールを送る際には、


店舗名:

氏名:

HP:

電話:

住所:

参加者人数:

お車のサイズ:



以上7点と併せて、

お車と商品のお写真2点をinfo@tezukuriichi.comまでお送り下さい。



ほかご質問等が御座いましたらお気軽に下記メールまでお問い合わせ下さい。



あおの大鳥神社・移動販売

担当スタッフ いしかわ 




6月19日


ここ二日間ほど静岡へ行っておりました。
静岡の今後の拠点探しをなんとなく、お邪魔したいお店に行ってみたり、アキコヤの打ち合わせをしてみたり、などなど…

上の写真は高速バス車内での一枚ですが、来月開催の「あおの大鳥神社」でファッションスナップをやりたいなあ〜と思っており、珈琲すすりつつふと思いついた言葉をまとめてみました。

サムシングブルー。

直訳すると、なんかブルーのを…

我ながらゆるい。ゆるすぎる。 けれど、そのゆるさとあいまって、サムシングという言葉の味わいというのか、その言葉を使うところが古いよねえ〜という点が個人的には気に入っています。(たいしたことでないのに、自画自賛)

現在、写真部の皆さんと相談中ですが、あおのファッションスナップは是非やりたいと思っておりますので、またご報告致します。
(スタッフは7月はサムシングブルーな格好で参加することは決定済み)


静岡滞在時には、いつものピザ屋に行き、軽めに食べて飲み、それからメキシコ料理の
「夜明け前」さんへ行きました。それが上の写真ですね。

メキシコに行ったことはないのでわかりませんが、店内はメキシコ的なというのが正しいのか、中南米の香りがする雑貨や灯りがあちこちに。

普段は絶対に飲まないような甘い系のフローズンマルガリータのマンゴー味とチミチャンガスなる、炒めたご飯をロールで巻いて揚げた太巻きのようなものを食べました。そして、それが旨かった。次はビールと一緒にそれを頂きたいと思う。

静岡にお立ち寄りの際には是非。


翌朝、本題の用を済ませ、アキコヤ担当スタッフとの打ち合わせまで静岡の街をふらふらと。


昼食は「HUG COFFEE」さんにてカレーランチを。
注文したベジタブルカレーは優しめのピリ辛。
カレーの上にのっかった野菜は、単に素揚げしているだけでなく、ちゃんと熱が入るよう
カットされていたり、しっかりと手いれがしてあったり、そんなさりげなさが嬉しかった。
もちろん美味しかった。


それから夕方は、アキコヤ担当スタッフの米澤・荒巻のご両人と夕飯食べつつ打ち合わせ。
3名の主な担当スタッフはアイデアを用意してくれたものを間に挟みつつトーク。
担当スタッフが、絶対形にしたいアイデアが目の前に差し出され、「絶対」という魅力的な
言葉に心は踊りつつも、現物を見て冷静になる。
幾つか気づいた点を指摘して、会はお開きに。

次回の秋季開催まで4ヶ月をきっている現在進行形は、走りながら考え形にしてゆくのみ。
そんなことを改めて感じつつ、東京行きの高速バスへ乗り込みました。

アキコヤ担当スタッフたちの考えるアイデアは少しづつ形になってゆくはず。
次回の打ち合わせは東京にて。ADの清水さんも交えて行うことに。
きっとそこが分かれ道だろな。

それではまた。








6月17日



本日、明日と事務局不在となります。
どうぞ宜しくお願い致します。


【7月手創り市について】
開催日:7月26日(土曜日)
申込〆切:6月18日消印まで有効


あおの大鳥神社について*

http://tezukuri-ichi.jugem.jp/?eid=1025



※不在時のメールのお問い合わせにつきましては
 6月19日よりご返信致します。










Profile
twitter
New Entries
Archives
Category