6月29日

 

 

6月26日の&SCENE開催をもって、

&SCENEオリジナルメンバーの大庭さんがスタッフを卒業をしました。

 

(えーーー)

 

それはそれは

スタッフも作家さんもとても驚きの事態ではありますが、

時とは常に過ぎゆくものであり

気づいた時にはあれよあれよという間に

周囲の景色も変わっているものであります。

 

 

思えば、&SCENEの始まりのメンバーとして、

彼女はいつだって先頭を歩いてきたように思いますし、

事あるごとに、私は会場のことを彼女に相談してもきました。

 

なぜ相談するのか?

単に仕事ができるからとか、その程度のことではなく、

人が困っている時に、協力して欲しい時に、

真っ先に手をあげるのが彼女で、

そこには正しい欲望があるよに感じていたから。

 

 

誰しも個性があって、性格が違うように、

誰にでも何かを発信する自由や権利があります。

けれど、「資格は?」となった場合、

それは誰にでもあるよなものではない。

そんな気がしてなりません。

(それも銘々が決めることですが…)

 

 

ともあれ、卒業する人もいれば、新しく入ってくる人もいるのが現実。

どんな状況であれ、その現実と向き合うことを優先することを選び前を進みます。

 

そんな訳で、

最後にひとつお知らせを。

 

 

元&SCENEスタッフの大庭さんの企画する展示会が

西荻窪のギャラリーにて開催されます。

 

オランダ、

ドイツ、

ベルギー

からの

届けもの

 

会期は7月1日〜7月6日まで。

お近くにお立ちよりの際には是非ともご来場ください。

 

展示会時に並ぶであろう?古道具たちは

彼女のインスタグラムをご覧ください。

 

オオバレイナ @ooba_reina clicks!!

 

 

それではまた。

 

名倉

 

・・・

 



HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori





6月26日は&SCENEの開催です!

 

 

6月26日は千駄木・養源寺にて

&SCENE手創り市が開催されます。

 

初夏の青空のした、

全100組もの出展者がそろいぶみ。

 

ぜひともご来場ください!

 

 

【6月・&SCENE出展者紹介】clicks!!

 

*&SCENEでは1名の運営スタッフを募集しております*

 

 

<6月のアクセサリー:出展者のまとめ>clicks!!

 

 

<6月のワークショップ:紫陽花のブーケコサージュ>

 

 

【&SCENE・次回開催について】

 開催日:8月28日(日)

 申込期間:7月14日必着まで

 発表:7月24日

 

 

・・・・

 



HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori

 

 

 

 





【参加締め切りました】型染めでつくる、あおのハンカチ

 

夏の、あお。関連ワークショップ

 

型染めでつくる

あおのハンカチ

 

伝統的な染色の技法【型染め】で

あおのハンカチを作ってみませんか。

 

講師をつとめるのは、藍染め作家ものあいさん。

 

今回は図案をもとに<家柄>と<雲柄>の2種類の型紙を掘り、

ハンカチへ型付け、藍染めをして、最後に乾かし

ものあいさんの箱にいれお渡し致します。

 

柄の置き方によって変わるハンカチの表情をお楽しみください。

 

やわらかく透き通るようなあおのハンカチは、

きっとこの夏のお気に入りになりますよ。

 

 

 

「会場」

 大鳥神社

 

「日時」

 7月17日(日)

 1部10:00〜 締め切りました

 2部13:00〜 締め切りました

 各回定員6名

 ご予約優先 

 

「参加費」

 3500円

(ハンカチが2枚・箱付き・型紙もお持ち帰り頂けます)

 

「工程」

 

・柄は家柄と雲柄の2種類を使います。

 型紙には予め点字でプリントされています。

・専用の道具を用いて、点字の部分をお好きなように穴をあけます。

・型付けを行います。

 型付けの際には糊付けをし、糊をつけた所が染まらずに模様になります。

 ハンカチが2枚渡されますので、自由にレイアウトを組んでみましょう。

・いよいよ藍染めの行程です。

 ハンカチはできるだけ広がるように染料に漬けていきます。

・染め終わったら、ふたつのバケツをつかって順番に洗い流します。

・洗い流したあとは30分ほど天日干し。

 その後、ものあいさんの箱にいれてお渡し致します。

 

※作業時間は1時間半程度を予定しております。

※染料を扱いますので汚れてもよい服装、またはエプロンをご持参ください。

 

「担当作家」

ものあい HP

 

ものあいは、型染めの技法を用いて主に藍染めの品物を紹介しています。

型染めとは、型紙と防染糊で染まらないところを作り、

生地にくっきりとした模様をうつすもので、

祭りの半纏(はんてん)などを染める際にも用いられる伝統的な技法です。

その半纏を染める家業の傍ら、ものあいは、

いまの暮らしに馴染むデザインと藍染めを思い描き、

型紙の作製から、染色までひとつひとつ丁寧に手作業の仕事をしています。

ワークショップにて皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

 

「お申し込み」

件名を「あおのハンカチWS申し込み」として、

----------------------------------------
・ ご希望の時間(1部または2部)
・ 氏名(全員のお名前)
・ 参加人数
・ 携帯電話番号(代表者のみ)
-----------------------------------------
をご記入の上、info@tezukuriichi.com担当 土屋までメールにてお申し込み下さい。

お申し込み後、手創り市よりご返信いたします。
返信をもって、参加予約完了となります。
(2日以上返信がない場合、お手数ですがお問い合わせください。)

※携帯からお申し込みの方は、パソコンからのメールを受信する設定にしてください。
※参加希望の方は事前にメールにてご予約をお願いいたします。
※参加予約は先着順となります。予めご了承ください。
※ご予約のメールを確認した時点ですでに定員を超えてしまっていた場合、
 空いている時間帯を勧めさせていただく場合がございます。

※お申し込み後のキャンセルは原則ご遠慮下さい。

 開催1週間をきったキャンセルの際には参加費半額のキャンセル料を申し受けます。

 

 

「担当スタッフより」

型ほりはコツを掴めば難しくなく、もくもくと作業に没頭してしまいます。

ハンカチいっぱいに柄を置こうか、それともワンポイントにしてみようか…

色々アイディアを膨らませてみてください。

そして見所は、染液に浸した直後の色から藍色に発色してゆく様子。

とても面白く、美しいです。

ぜひご参加ください。お待ちしております。

 

担当スタッフ

土屋

info@tezukuriichi.com

 

 



HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori





【ご注意ください】参道に荷物を放置すること。

【ご注意ください】

 

出展者の皆様へ

 

参道に荷物を放置することは

参拝客の皆さまの通行の妨げとなります。

 

搬入時、出展者皆さまのお荷物は

速やかにブース内に収めて頂けますよう

お願い致します。

 

※鬼子母神・大鳥神社、両会場共に赤い矢印の通路はすべて参道です。

 

 

 

 

6月19日の開催時。

大鳥神社会場にて一件の苦情が御座いました。

 

搬入時、

出展者の方が自身の荷物を参道に置いていたところ、

参拝客の方の通行を妨げたようです。

 

他意はなくとも…

搬入時の焦りがあったとしても…

参道はあくまで参拝客の方が

(お寺や神社にご用のある方)

通行する為の通路です。

 

どんな状況であれ、

『通行する方の妨げにならないこと。』

各自が意識をもって注意を払いたいことですね。

 

もちろん私たちスタッフも、

改めて注意喚起をはかるように致します。

 

7月の開催より、改めて宜しくお願い致します。

 

※ご意見ご感想は下記メールまでお気軽にどうぞ。

 

手創り市

名倉哲

 



HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori

 





6月22日

 

 

 

昨日は「夏の、あお。」ワークショップの打ち合わせで

染物作家さんの工場へお邪魔してきました。

 

永年使われてきたであろう

コンクリやブロック

工場のあらゆるところに染み付く藍の色に

とても深みがありました。

 

とてもいいものを見せて頂いたような気がしています。

 

 

 

 

担当スタッフが事前に担当作家さんと

内容を詰めていてくれたお陰か

細かな部分を気にすることなく

実際にお客さんがやるだろう

行程に沿って手を動かすだけ。

とてもスムーズな打ち合わせだったと思う。

 

 

「夏の、あお。」ワークショップは近日公開予定。

ご覧くださいね。

 

名倉

 

 

・・・

「夏の、あお。」2016年7月17日開催!clicks!!

 

 



HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori

 





6月21日

 

6月21日。外は雨。

梅雨真っ盛りという趣きの本日。

皆さま、如何お過ごしでしょうか?

 

日曜の手創り市の前日は、

静岡・三島にてVillageの会場シミュレーションを実施。

現場のことはもちろん、夕顔さんによる甘味処の撮影も無事完了。

あとは告知をするばかり。乞うご期待!

 

 

茶屋夕顔の本記事の撮影は、

大野写真研究所の大野さんにお願いをしました。

とても素敵なお写真ですので、あわせてご覧くださいね。

 

 

それではまた。

 

追伸

今日はこれより打ち合わせ。

7月・あおのワークショップの件ですよ。

こちらも近日公開!

 

名倉

 

・・・



HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori

 





【閉幕。】「蜘蛛の囲」ワークショップ

 

昨日のワークショップは、

いわもとまきこさんによる「蜘蛛の囲」のワークショップ。

空間をつくり、さまざまな植物をつかって実施されました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!名倉

 

・・・

 



古くからは クモノイ といも云われる
蜘蛛の巣

夏至も近づくこの頃は
クモノイに雨露がきらきらと美しい季節です。

一年を通した教室でもお問い合わせが多い
この蜘蛛の巣

窓辺に吊るせば朝日や木洩れ日にすっと影を落とします。
瓶にいれたり、古箱に枝 そこにそっと添えてみる。
器に絵を描くよう置くだけでもいいですね。

花を散らして思い思いのクモノイをつくりませんか?

 

開催日 2016年6月19日(日)
時間 10:00〜 随時
価格 1,000円
「蜘蛛の巣」の大きさは直径10センチほどです。
ワイヤーは「金・銅・針金」の3種類からお選びいただけます。
オプション ご自身で編んだ蜘蛛の巣を「培養瓶」や「古箱」に入れることもできます。
・培養瓶 500円(直径4センチ×高さ12センチ)
・古箱等はそれぞれ値段が違います。会場にてご確認ください。
場所 大鳥神社
参加方法 当日受付となります。大鳥神社会場入り口の受付にお申し出ください。
持ち物 ・グルーガンを使用するので必要な方はエプロン
・お持ち帰り用の袋
備考 特に汚れる作業はございませんが、植物とグルーガン(ホットボンド)を使用しますので、気になる方はエプロンご持参、または汚れてもよい服装でお越しください。



 

作家紹介


いわもとまきこ
植物や布を使って空間をつくります。
blog / instagram

 

担当スタッフより


細いワイヤーを手で編んで蜘蛛の巣を作っていきます。
思ったほど難しくないですよ。
コツは中心を意識して、
引っ張りすぎずふんわり編むといい感じになります♪
グルーガンをちょんちょんと着けると、蜘蛛の巣についた雨粒のようで
6月に合うワークショップです。
みなさまのご参加をお待ちしております☆


6月の出展者リストはこちらから


手創り市
担当 秋田



HP:http://www.tezukuriichi.com/
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori





【閉幕。】6月19日・手創り市開催

6月19日の手創り市はお天気にも恵まれ無事閉幕しました。

ご参加ご来場、ありがとうございました!

 

次回開催について。

開催日:7月17日(日)

申込期間:6月22日消印まで

発表:6月29日

※「夏の、あお。」も応募受付中です!

 

 

 

 

2016年6月19日は雑司ヶ谷手創り市の開催日!

【6月19日・出展者リスト】clicks!!



6月のはじめまして。その1
6月のはじめまして。その2


*6月のワークショップ*
 蜘蛛の囲 〜クモノイ〜



そして来月は!!


*夏の、あお。出展公募*clicks!!



*次回開催について*
 開催日:7月17日(日)
 申込期間:6月22日消印



手創り市
info@tezukuriichi.com
Home Page
twitter
 





6月17日





6月19日の手創り市開催まであと少し。
開催日当日は大鳥神社会場にてワークショップを実施。

いわもとまきこ
「蜘蛛の囲」


針金で蜘蛛の巣をつくり、
思い思いの草花をちらします。

ご予約不要のワークショップとなりますので
ご来場の際にはまずはのぞいてみてくださいね。

(標本の販売もあるとかないとか)




話はかわり、
明日は静岡・三島で開催される「Village」の会場シミュレーションなのですが、
こちとら準備でいっぱいいっぱいです(?)。
頭のなかは、まずは自分の回線を整理することから始めます。
その後、スタッフ皆に繋がる回線をどうにかこうにか探り、あとは通電。(現場チェック)
通電してみると、ここがおかしい、あそこがおかしい、あっちが足りない。
そんな風に、いろいろとわかります。
なので、いろいろとまた報告しますね。

それではまた。

名倉

・・・


「夏の、あお。」於・大鳥神社




6月19日・開催のまとめ。clciks!!



*次回開催について*
 開催日:7月17日(日)
 申込期間:6月22日消印



手創り市
info@tezukuriichi.com
Home Page
twitter
 




6月16日





秋のA&C静岡にむけて様々なことが動き始めています。
すでに告知されている「酒器と日本酒。」以外にも、
対抗馬として自分で企画をしてみたり…
上の写真のこと。

・・・

本日。
半年かかってようやく整理がついたので告知をしました。

ARTS&CRAFT静岡に集う方々にとっての「こうだよね…」を維持するために。

ARTS&CRAFT静岡手創り市は、
個人で制作し、
展示販売することを原則とすること。


なにをいまさら…と思うかもしれませんが、
A&C静岡ではA&C静岡の現場だからこそ起こる事があったりします。

様々な形態のチームで制作する方々の魅力を感じ、
新たな部門として会場で紹介することも考えました。
けれど、限りある出展数が増える訳ではなく、
年々増え続ける申し込み数を並べて検討した結果、
新たな部門をつくることで削られる個人の出展者がいていいのか?
それは違うよな…という結論に至り、今回のお知らせとなりました。

こういうお知らせをすると、少しのあいだ後ろ髪を引かれます。
正直なところです。

変わり続けるものと、変わらないもの。
その判断を誤ると後には戻れないような気がします。

変わらないものは立ち返る場所であり、港のようなもの。

私たちにとってのそれは、
『個人で完結していること』を原則とすることだと感じています。

さてさて週末は大忙し。
三島のVillageの打ち合わせをし、
翌日には雑司ヶ谷の開催。

それではまた。

名倉

・・・

「夏の、あお。」於・大鳥神社




6月19日・開催のまとめ。clciks!!



*次回開催について*
 開催日:7月17日(日)
 申込期間:6月22日消印



手創り市
info@tezukuriichi.com
Home Page
twitter
 








Profile
twitter
New Entries
Archives
Category