8月28日 明日は選考会。

 

 

インスタグラムにも投稿しましたけど、こちらでも。

せっかくなので少し内容を付け加えた形で。

 

 

手創り市ONLINE9月

ご応募くださった皆様へ


#手創り市ONLINE9月の選考会は明日実施。
今回は「秋の装い」「秋の味覚」をテーマとしていることもあり、お洋服など身につけるものの新規の応募がございました。

ありがとうございます!


特に、初めて出展するかにしれない方々へ。

手創り市ONLINEは5月から始まり毎月変化を重ねてきまして、これまでの4回を経て、私たちなりの「型」のようなものが生まれ始めています。
これは私たち運営だけでなく、多くの出展者の方々と一緒に積み上げてきたもの。
これまでご参加くださった方々の様々な工夫と提案のおかげです。

この点に異論がある方はいないはず。

 

その上で、偉そうなことを申し上げますが、、

オンライン出展を前にして不安な方が先ずは端緒として取り組んでいただきたいことはこんなこと。

ご自身が提案してみたいこと。挑戦してみたいこと。
まずはそのことを、自身で、正確に、把握してみることから始めてみてはいかがでしょう?
提案や挑戦の数の多い少ないは問題ではありません。
具体的なことと抽象的なことを分けてノートに書き出しみる。

そのことによってご自身の中でわかってることとぼんやりしてることが明確になると思います。
まずはそういった点から明確にした上であれこれに臨んでみる。

必要なプロセスではないでしょうか?

更に…

これまで出展してきている方々の様々な投稿をぜひ眺めてみて下さい。
たとえジャンルが違えど、そこには気づきと学びしかありませんから。

#手創り市online0523_0524
#手創り市online0620_0621
#手創り市online0718_0719
#手創り市online0822_0823


通常の屋外出展であれば、自分のことだけを見つめていればそれで事足りてきた。
それが“これまで“というもので、オンラインでの出展はそんな“これまで“の意識では到底ご自身が満足できる結果を得ることは難しいんじゃないか…というのが現在の手創り市ONLINEです。

 

(満足する結果が売り上げなのか?それとは別の実感なのか?おそらく双方共にというのが普通でしょう)

それくらいに、これまでの出展者の方々が充実した試みと提案をしてくださってきていて、それは今もなお日進月歩。

変化の歩みは未だ途上であり、この後もその歩みは止まりません。

(敢えて成長とは云いません。成長といえばそこで結果が落ち着き、今もなおプロセスの最中という意識に終わりが見えてしまいそうだから…)

 


ここから先は全ての方へ。

オンラインの出展というのは運営も出展者も、リアルと比べ物にならないくらいに準備が必要で、出展者の中にはそれだけで凹む方もいらっしゃるでしょう。
実際、私なんて8月はヤバかったっす。

けれど、今やっている工夫や提案。

例えば録画したものの動画配信。実際の制作動画のインスタライブ。
などなどは今後リアルが再開された時にも必ず生かされることですし、私たちスタッフは活かしてほしいと思います。

 

(その時がやってきたら、主にオンラインに関わってくださった方からお声がけし、具体的な提案をしたいです)

 


とある出展者の方が言ってました。


「オンラインでの出展はふだん会場に来れない方にも届くので嬉しい」


たしかにそうです。ほんとに。
でも、私はそこにもうひとつ加えたい。


「オンラインがあるからこそ、ふだん会場に来れない人とオンライン上で出会い、そして、いつかその方がはるばる会場へ会いに来てくれるかもしれない」


今、オンラインで活動していることのご褒美は遥か先まで続いてゆく。
そのひとつとっても今やってることに無駄なんてない。絶対。
 

ここまでご覧頂きありがとうございました。

9月の手創り市ONLINEでご一緒出来ることを楽しみにしております。

名倉哲

 

 

 

【次回開催日】


2020年9月19日(土)20日(日)

◯オンラインでの開催となります為、開催時間に限りは御座いません。
◯出展者により営業時間が異なります。
◯作品購入の際には出展者のインスタグラムアカウント・プロフィールをご確認ください。

ほか手創り市ONLINEについてのご質問は下記メールまでお気軽にどうぞ。
Mail : info@tezukuriichi.com

「主催」
雑司ヶ谷手創り市
@tezukuriichi.online

 

///////////////////////////

 


HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori





「 手創り市ONLINE9月 / 公募案内 」

 

 

「 手 創 り 市 O N L I N E 9月 」

 

公式インスタグラム

@tezukuriichi.online

 

 

5月より始まりました手創り市ONLINE。

年内中の開催スケジュールを改めて案内し、9月を迎えます。

 

9月のテーマは

「 秋 の 装 い 」

「 秋 の 味 覚 」

を提案いたします。

 

ご応募をお待ちしております!!

 

 

 

開催日時

2020年9月19日(土)20日(日)

 

※オンラインでの開催となります為、開催時間に限りは御座いません。

※出展者により営業時間が異なります。

※作品購入の際には出展者のインスタグラムアカウント・プロフィールをご確認ください。

 

会場

オンライン

 

*重要*

販売方法は出展者各々のウェブショップやECサイト。

インスタのDM通販などを想定しております。

手創り市側では宣伝広報を主な役割とします。

 

選考

通常の開催通り、申込み〜選考〜発表 の手順を踏んで行われます。

 

出展料

5,000円

 

上記出展料は2日間の出展料です。

原則、2日間実施出来る方を対象としています

 

※1日のみでも出展料に変わりはありません。

※出展料のお支払いは事前振込です。

出展者発表後、メールにてお知らせ致します。

 

申込期

8月17日消印〜8月26日消印までを対象(発表8/30)

 

◯秋の装いでは”身につけるもの”全般を対象としております

◯秋の味覚ではこれからの季節を象徴する素材・商品を対象としています

 

テーマに該当しない方の応募も受け付けております。

 

 

申込方法

下記、指定の申込書をご利用下さい

 

http://www.tezukuriichi.com/tezukuriichi_online.pdf

 

郵送先

〒173-0021 東京都板橋区弥生町68-1手創り市事務局「手創り市ONLINE」係

 

ほか

◎ご来場者向けの案内

https://www.instagram.com/p/CCumQdpFMLv/

 

◎手創り市ONLINEに際して、出展者が参加の出来る「掲示板」「Zoom会議」などの実施を予定しています。

こちらについては任意の参加とします。

 

◎掲示板やZoomは主に出展者同士の交流と情報交換の場として活用されます。

 

◎開催までの流れについては出展者発表と同時に登録メールアドレスまでご案内致します。

 

◎双方の宣伝活動は連動することを重視しております。こちらは出展者発表後にご案内致します。

 

◎発表即日に出展者情報の請求メールをお送り致します。期間内の対応をお願いします。

 

●出展者発表後のキャンセルにつきましては出展料全額の一律のお支払いをお願いします。

 

 

ほか手創り市ONLINEについてのご質問は下記メールまでお気軽にどうぞ。

Mail : info@tezukuriichi.com

 

 


 

イラスト:土屋友紀(雑司ケ谷スタッフ)

広報担当:佐藤吉法 / 静岡手創り市スタッフ

主催:手創り市

 

公式インスタグラム

https://www.instagram.com/tezukuriichi.online/

 

 

///////////////////////////

 


HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori

 





8月25日 分水嶺。

 

 

8月25日 朝

 

久しぶりのブログ投稿は大抵手創り市ONLINEのこと。

8月に感じたことをそのまま言葉にしてみたい。

 

 

手創り市ONLINE8月 出展者一覧

http://www.tezukuriichi.com/online/0822-0823.html

 

今月のテーマは「カレーな休日」ということで、ここ数年続けてきた8月のテーマとして2020年も実施出来たこと。

まずはそのことを素直に喜びたい。

テーマに参加した多くの出展者の皆さま、さまざまな提案、ありがとうございました!

 

 

 

写真は初日、22日の夜に都内某所で開催された「加藤のカレー」の様子。

 

こちらはテーマ「カレーな休日」の原案者であり、東京・雑司ケ谷スタッフでもある加藤さんの「カレーを食べてもらおう!」という単純明快な宴。

事前から厚みのある宣伝をしていたこともあり?そもそもカレーが旨そうだからということもあり?予約開始と共に瞬殺で締め切ってしまった大好評企画と相成りました。

ご予約を承ることができなかった皆さま。ごめんなさい。

またの機会を必ず作ります!

 

今回、これまでのように「カレーな休日」を通した実際的なカレーと触れ合うことを事前に企画出来なかったこともあり、曲がりなりにもこうして「加藤のカレー」を企画出来たことは望外の喜びで、協力してくれた方ご参加頂いた方々に感謝したい。

加藤さん内山さん、ありがとうございました。

 

そして、ここでの提案はオンラインからリアル、リアルとオンラインを自由に行き来する発想に繋がった。

そのことはまた別の機会に。

 

 

 

8月の開催時、インスタライブを通して運営としても様々な案内をしてきた。

特にオンラインのサポートスタッフでもある橋本さんによる(彼女は静岡スタッフでもある)、出展者が入れ替わり立ち替わり自己紹介をしたり、出展者自身のインスタライブの番宣をしてゆくスタイルは多くの方の好評を得た。

よろしければこちらをご覧頂きたい。

 

▷https://www.instagram.com/p/CELDHxAFulY/

▷https://www.instagram.com/p/CELTHMgF149/

▷https://www.instagram.com/p/CELojRUFs6R/

 

閉幕後、彼女と話をしたりメールを交わす中で感じたことはこんなこと。

彼女が考え準備してきたこと取り組んだ姿勢とその狙いはまさに多くの方が親しむテレビそのものだった。

そして、聡明な?彼女は自分なりの着地点を見つけ、実践したからこそ、自信をもって前向きにまばゆく反省の弁を述べ、それはもはや反省の弁という体ではなく発する言葉そのものが希望に溢れたものだった。

 

そんな彼女を前にして私はこんなことを感じた。

100%のうち100%嬉しい。

そして+20%悔しい。

近しい人間に公然と堂々と嫉妬することは悪くはないことだと思っている。

 

9月がどうなるのか?

乞うご期待です。

 

 

手創り市ONLINEが始まったのが5月で、その後、毎月第4の週末を基本に2日間開催してきた。

 

8月を終えても未だたったの4回の開催でしかないが、それでも少しづつ自分たちのスタイルが出来てきていると自負している。

と同時に、スタイルが徐々に出来上がったことはすなわち「型」ができつつあるということで、型がないものを形無しというようにそれは決して悪いことではない。むしろ自分たちの「型」を出展者の方々と共につくってこれたことを私は誇りに思っている。

 

とはいえ、繰り返すけれどもまだたかだか4回の開催。

その時々の満足は必要なことだし、そのことに救われることも多いだろう。

でも、私たち運営は特に満足してはいけないと思っているし、常になんらかの提案をするべき存在であると思っている。

 

一喜一憂する姿は悪くはないしスタッフ間で良かったことを讃えあうことも必要だ。

ただしそれは一瞬のセレモニーのようなもので、僕らは自分たちのやっていることに渇望しなければいけないし、内側に正しい欲求と乾きを感じるからこそ、出展者の提案するものに敏感になり、その提案を多くの方へ届けることで自分たちの内面が潤おう。

 

その繰り返しに運営というもの、スタッフという存在に価値があるのだから。

 

いさかか肩に力の入ったものになってしまったけれど、最後の最後、云わせてください。

 

 

当初はリアルの開催が望めないからオンラインで・・・という後ろ向きな姿勢がなかったといえば嘘になる。

けれど今は全くその感覚はなくて、リアルになくてオンラインだからこそ生み出すことが出来る豊さを感じる日々。

その多くは出展していただく方々の提案から感じることだけれども、今こうして手創り市ONLINEでやってることはいつかまたリアルで当たり前のように開催出来た時に必ず生きること。自分を活かすことに繋がります。

リアルとオンラインを自由に行き来出来る姿勢とアイデア。

今後はそのことにより注力して皆さんと刺激しあってゆきたい。

 

8月は手創り市ONLINEにとっての分水嶺になった回。

そのことをいずれ思い返すでしょう。

 

手創り市ONLINE8月の2日間。

ご参加ご来場ありがとうございました。

 

名倉哲

スタッフ一同

 

 

 

<次回開催> 


手創り市ONLINE9月
会期:9/19(土) 9/20(日) 
申込締切:8/26 消印まで 

テーマ
「秋の装い」
「秋の味覚」 
絶賛申込受付中!!


テーマ以外のご応募も承っております!

 

 

///////////////////////////

 


HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori

 





手創り市ONLINE8月「#加 藤 の カ レ ー」2020.08.22

 

 

こんなはずじゃなかった、2020年の夏。

それでもこうして「カレーな休日」がいくらか形になりまして。

「加藤のカレー」をお披露できるなんて…望外の喜び!

加藤さん、無茶ぶりに応えてくれてありがとう。

内山さん、今回もお世話になります。

 

 

#加 藤 の カ レ ー

2 0 2 0 . 0 8 . 2 2

 

 

私もこんなはずじゃなかった。カレーにはまり何年経つだろう。

友人とカレー部を始めて食べ歩き、1年に100食カレーを達成した年にプクっと太り、これではダメだとお店選びを厳選するようになった頃から、作る楽しみも感じるようになりました。
昨年まで8月に開催していた「カレーな休日」のDM撮影のため、何度かスタッフや身近な友人にカレーを食べてもらう機会がありましたが、まさかその延長に、お店でカレーを提供する日が来るとは思っていませんでした。
イベントが決まってから、私自身は不安と楽しみ混ぜ混ぜな日々ですが、カレーな休日を過ごしにお越しいただけたら嬉しいです。

 

雑司ケ谷スタッフ

加藤

 

 

 

自己紹介 / 加藤のカレー

 

雑司ヶ谷手創り市スタッフ
好きを形に!と、2017〜2019年に開催した

「カレーな休日〜スパイス&ハーブ〜」の企画を担当

 

 

【場所】

 

 

1 ROOM COFFEE

instagram.com/1_room_coffee/

 

住所:〒173-0016 東京都板橋区中板橋30−1

最寄り駅:東武東上線「中板橋駅」北口徒歩5分

 

 

【日時】

 

2020年8月22日(土)

 

1部 18:00 〜 

2部 20:00 〜

 

※各回定員10名

※ひと組2名まで

※事前予約優先

 

 

【お品書き】

 

◯カレープレート
・カレー2種類(ポーク、豆野菜)

・アチャール2種類(トマト、玉ねぎ)
・スパイス炒め2種類(海老、インゲン)
・人参サラダ(クミン風味)
・きのこのマリネ(コリアンダー風味)
・イエローライス(ガラムマサラ入り)
◯アイスチャイ

価格 1800円

 

ほかドリンクを別途ご用意しております

 

注)ブログ先頭の写真はお品書きとは異なります

 

 

【申し込み方法】

 

ご予約開始は8月17日18時からとなります。

それ以前のメールは全て無効とします。

 

件名を「加藤のカレー」とし、

-----------------------------------------

・ ご希望の時間(1部 / 2部 )

・ 氏名(全員のお名前)

・ 携帯電話番号(代表者の方)

-----------------------------------------

をご記入の上 info@tezukuriichi.com 担当:名倉 までメールにてお申し込み下さい。

 

お申し込み後、手創り市よりご返信いたします。

返信をもって、参加予約完了となります。

(2日以上返信がない場合、お手数ですがお問い合わせください。)

 

 

【注意事項】

※入退店時はマスクの着用をお願い致します。

※入店時には店頭の消毒液をご利用下さい。

※店内での大声の会話はご遠慮ください。

※体調に優れない方、未就学児、妊娠中の方のご利用はお控え下さい。

※テイクアウトやお持ち帰りは不可とします。

 

なお、会期当日のキャンセルに限り、代金全額のお支払いをお願い致します。

 

 

  担当スタッフ 名倉

info@tezukuriichi.com

 

 

 

 

広報担当:佐藤吉法 / 静岡手創り市スタッフ

主催:手創り市

 

公式インスタグラム

instagram.com/tezukuriichi.online/

 

 

///////////////////////////

 


HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori

 





「 雑司ケ谷 / 2020年開催スケジュール 」

 

 

<2020年8月13日のお知らせ>

 

会場と相談した結果、2020年9月以降の通常開催につきましては「開催を見送る」こととしました。

なお、9月以降も手創り市ONLINEは継続して開催されます。

ご応募をお待ちしております!

 

なお、状況によっては年内の通常開催がされる場合も御座います。

その際には改めて、HPとSNSを通してご案内致します。

 

 

 

 

 

手創り市ONLINE

https://www.instagram.com/tezukuriichi.online/

 

開催日:8月22日(土)23日(日)

申込締切:7月22日消印まで

 

テーマ「カレーな休日」です

https://www.instagram.com/p/CB5LD8flCzI/

 

 

 

 

手創り市ONLINE

https://www.instagram.com/tezukuriichi.online/

 

開催日:9月19日(土)20日(日)

申込期間:8月17日〜8月26日消印まで

発表:8月30日(予定)

 

 

 

 

手創り市ONLINE

https://www.instagram.com/tezukuriichi.online/

 

開催日:10月24日(土)25日(日)

申込期間:9月14日〜9月23日消印まで

発表:9月27日(予定)

 

 

 

 

 

手創り市ONLINE

https://www.instagram.com/tezukuriichi.online/

 

開催日:11月21日(土)22日(日)

申込期間:10月19日〜10月28日消印まで

発表:11月1日(予定)

 

 

 

 

手創り市ONLINE

https://www.instagram.com/tezukuriichi.online/

 

開催日:12月19日(土)20日(日)

申込期間:11月16日〜11月25日消印まで

発表:11月29日(予定)

 

 

 

 

 


HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori

 

 





【お知らせ】9月以降の雑司ケ谷手創り市。

 

 

8月12日

 

こちらブログの投稿は本当にお久しぶり。

不義理なことをごめんなさい。

 

名倉です。

 

昨日、9月以降の雑司ケ谷手創り市のことを相談しに鬼子母神さんへお邪魔しました。

滝のような汗かきつつ話した10数分。

まずは結論からご案内致します。

 

 

 

 

8月現在

 

<9月以降、2020年の雑司ケ谷手創り市の開催はできません>

 

まずはこちらを決定事項としてご案内致します。

その上で引き続きご覧頂けたら幸いです。

 

 

通常開催が8月の現時点では開催は難しい状況がある今。

 

 

今後も「手創り市ONLINE」は続いてゆきます。

こちらについては最早別軸で変化?成長?を続けておりまして、、

今後は個別のものとして捉え、切り離して考えてゆきたい。

まずはこの点をお伝え致します。

 

 

その上で、通常開催については一切を諦めるのか?と問われれば、そんな事は御座いません。

諦めればもう、それはそこでおしまいですから。

 

仮に年内中の開催が出来ると仮定した時。

その為には私ども運営は勿論のこと、ご参加頂く方々も相応の準備が必要となります。

それは出展者、来場者共に。

 

 

来場者の方々についてはあくまでお願いベース。

とはいえ、自分のことは自分で予防・準備してくださいね。という考えを基本的は持ってます。

例えばそれは「マスクの着用」は言うに及ばず、「携帯用の消毒液」をお持ち頂くなどの提案。

その程度の備えはもはや、街中で行動する以上、当然のことかと思いますがいかがでしょう?

いずれにしても、来場の際には「マスク着用は必須」は最低条件でしょう。

 

 

出展者の方々にむけて。

もうこれは運営と共に会場を作る側の人間ですから、出展する上で統一したガイドラインが必要です。

ガイドライン。これは出展者各々が必ず準備対策するルール。

そう捉えてくださって結構です。

 

◯マスクの着用

◯消毒液の準備

◯アクリル板などを使った飛沫対策

◯試着や試食の禁止

◯受付時に検温に応じる

◯アプリ「COCOA」を取り入れる

 

などなど、比較的準備が容易く、とはいえ、すべてやってもらうことになると相応のコストもかかる。

いずれにしても、安心安全を最低限備えるのであれば必要な措置かと。

 

 

という訳で今後。

両会場に提出する為の手創り市のガイドラインを作成致します。

あわせて、多くの作り手の皆さまの意見を求めるアンケートも実施致しますのでよろしければご協力ください。

 

近日中にご案内いたします。

 

ここまでご覧頂きありがとうございました!

 

手創り市

名倉哲

 

※ご意見ご感想は下記メールまでお気軽にどうぞ

 

 

///////////////////////////

 


HP:http://www.tezukuriichi.com/ 
mail:info@tezukuriichi.com
Twitter:https://twitter.com/kishimojinotori

 

 

 









Profile
twitter
New Entries
Archives
Category